経営支援

当事業所で実施している経営支援のテーマをご紹介します。

1. 従業員による業務改善

事業者さまの社内で、従業員の方が参加した改善活動や、新商品のプロモーションなどの小集団活動の進行をサポートします。

小集団活動は企業の成長に欠かせない取り組みであり、目に見える成果が得られますが、活動計画の立案とスキルを持ったファシリテーターが”要”となりますが、多忙な事業者さまにはなかなか準備することができない現状があると思います。当事業所では、それぞれの現状課題に合わせたプランニングと実行のご支援をしております。

2. マーケティング

売上拡大が課題となっている場合は、マーケティングというテーマでお手伝いしています。

事業者さまからのご要望の段階では、広告宣伝やホームページによる集客というお話をお聞きしますが、それらの改善に先立って、あらためて商品の成り立ちや優位性を検討することをご提案しています。
一度、このようなマーケティング全般のストーリーを整理しておくことで、広告出稿などの実践的な取り組みが安定して行えるようになります。

マーケティングは優れたフレームワークが整っていますので、それほど時間をかけなくても売上向上に役立つケースが多々ございます。

3. 原価管理

粗利益は出ているけど営業利益が少ない、あるいは赤字になっている事業者さまからのご相談があります。赤字の原因は販管費が粗利益より大きいことにあります。
一例になりますが、販管費を固定費と捉えているとこのようなことが起こりやすくなります。対処としては、販管費を分析して正しい粗利益を集計することになります。その上で、損益分岐点売上高を設定し事業のモデルを組み立てていくと、具体的な打ち手が見つかります。

原価管理は一度定着させると利益が安定していきますので、経営の基盤といえる取り組みと言えます。

4. IT導入

ITの活用はさまざまな段階がございます。スタッフのシフト管理のツール導入から、その企業にぴったりの基幹システムを新規で開発(スクラッチでの開発といいます)するケースまで、費用感もさまざまです。

ただ、IT導入補助金にみられるように、IT活用に関しては公的支援がとても充実しています。
当事業所での支援としては、公的支援をうまく使いながらITによる効率化・集客を実現するシナリオ作りになります。

当事業所では、普段ITをあまり意識されていない事業者さま(例えばネットワークを引いていない事業者さま)にも、実現可能なシナリオを提案して参ります。

5. 補助金の申請

各種補助金の申請をご支援しております。補助金で採択されるためには、申請する事業が、応募する制度の要件に一致していることと、ある程度の実現性を持っていることが必要です。

当事業所のご支援では、事業計画の組み立ての段階からお手伝いすることで、補助金制度と整合の取れた無理のない事業活動を実現することを重視しています。

お問い合わせ

初回の相談は無料です。お気兼ねなくお問い合わせください。

    会社名

    部署

    役職

    お名前 (必須)

    電話番号

    メールアドレス (必須)

    具体的な内容

    PAGE TOP